バーチャルボーイ・コントローラー→USB変換アダプター
概要
苦しい姿勢と頭が痛くならない様に(1)、バーチャルボーイ・エミュを使ってパソコンで赤色ゲームをしようと思ってる?
せめて、本物のコントローラーを使った方がいい。それしか相応しくないと思う。
あのコントローラーをPCに接続する為、アダプターを作った。このページに回路図や配線やソフトなど載せている。よかったら、ご利用ください。
(1)実は本物のバーチャルボーイを試してみた事ないので、どれくらい悪いか知らないけれど…
写真と例
こちらが色々な作り方の写真。
例第1:アダプターを作る
(壊れた)ゲーム機に入ってたコントローラー端子基板を持ってたら、アダプターを作る事に使える。
例第2:コントローラー変換(基板は中に設置)
コネクターを持ってない場合は、回路をコントローラーの中に入れる。
例第3:コントローラー変換(基板は外に設置)
または、コントローラー・ケーブルを切って、ワイヤを基板でハンダ付けする事もできる。後、基板を防ぐ為ケースなどを使った方がいいね。
ボタンの割り当て
USB | 普通 | 代替 |
---|
軸1・軸2(XY) |
左の十字キー |
左の十字キー |
軸3・軸4 |
|
右の十字キー |
ボタン 1 |
A |
A |
ボタン 2 |
B |
B |
ボタン 3 |
Start |
Start |
ボタン 4 |
Select |
Select |
ボタン 5 |
R |
R |
ボタン 6 |
L |
L |
ボタン 7 |
右の十字キー↑ |
|
ボタン 8 |
右の十字キー→ |
|
ボタン 9 |
右の十字キー↓ |
|
ボタン 10 |
右の十字キー← |
|
代替マッピングの使用:
方法第1:STARTボタンを押しながら、USB接続して。
方法第2:使いながら、PC0かPB1を開閉器でGNDと接続すると、代替マッピングが有効になる。
配線と回路図
こちらが、回路図とピン番号を表示したコネクタの写真:
それで、下記の表にピン番号やワイヤ色や信号名前など表示している。
番号 | 名 | 色 | コメント |
1 | Data | 黄色 | |
2 | +5v | 青 | ゲーム機からコントローラーへの5VDC。 |
3 | Latch | 茶色 | |
4 | Clock | オレンジ | |
5 | GND | 黒 | |
6 | Vbat | 赤 | 電池からの電圧 |
ソフト
Version v1.1 2014年02月22日(土) |
---|
Version 1.1:- Alternate mapping can be enabled at run-time by grounding PORTC0 or PORTB1.
- Updates for compilation with recent GCC
- Updated USB VID/PID
|
ファイル: virtualboy_usb-1.1.tar.gz (91.7 KB)
virtualboy_usb-1.1.hex (7.3 KB)
|
.hexファイルの使い方
この上の.hexファイルは、Atmega8 MCUにプログラムを書き込むためです。Fuseビット設定は:
high_byte=0xc9, low_byte=0x9fを使って下さい。
ソースコード (.tar.gzのファイル):
GNU GPL一般公衆ライセンスを使った。Linuxでavr-gccを利用して、コンパイルできる。
ユーザーが作ったアダプターの写真
ここには、ユーザーが作ったアダプターの写真を載せたいと思う。よろしければ、メール で送って下さい。名前を書いていいかどうかも教えて下さい。でなければ、名字だけを書きます。
よろしくお願いします。
免責
私の知る限りにこのページーの内容は間違えが無いと思います。
しかし、こちらは何も保証致しません。このページを使って、
どんな事になっても、責任を負いかねます。